■文部科学省が、1学級1クラス以下の学校の統廃合を通知 市川市の小学校3校が対象に■大町小学校の通学路を舗装
■介護保険料基準額 年7800円引き上げ 高齢者に総額8億9000万円の負担増■北東部スポーツタウン構想
■いじめが起きにくい学校づくりを求める(12月議会で質問)■北東部地域の生活道路改善を要望
■市長に2015年度予算要望203項目提出■市川市議会の政務調査費 切手の大量購入などで百条委員会を設置
■公民館などの使用料 最高3倍の値上げ─賛成多数で可決、共産党は反対
■施設使用料の大幅値上げ案─市民負担は2億円増■党の市政アンケートに反響─道路、子育て、福祉など要望が次々と寄せられる
■安倍政権打倒の国民的大運動をよびかける─緊急の4つの転換■政務活動費など議会改革を考える
■市発注の公共工事の労務単価を引き上げています。 正当な賃金をしっかり請求しよう。
■自然エネルギーの普及促進を─6月市議会で質問
■来年4月からの「子ども・子育て新支援制度」で、幼稚園、保育園が変わる?■公民館など使用料値上げに反対する署名8000筆を提出
■北東部の「水と緑の回廊計画」整備中■消費税増税の中止、市民負担増計画の撤回を
■駅から200m以上の遠い自転車駐輪場を有料化を検討 3月議会で、市民の負担軽減を求める■コミュニティバス 北東部往復ルートの終点が「松飛台駅」まで延伸されます
■市有地を活用「特養ホーム・公園建設を庁内で検討」と答弁■台風26号による浸水被災住宅補助金を創設
■衆議院本会議 対案示し、転換を迫る 「好循環」実現への2つの転換を提起─志位委員長が代表質問■日本共産党大柏・曽谷・宮久保支部が北東部地域の予算要望を市長に提出
■固定資産税 同じ建物なのに家屋評価で差異■市川大野駅周辺の歩道整備が完了しました
■市民の声が届く市川市政めざし全力投球。今年の一般質問のテーマ■柏井町2丁目交差点信号機設置される
|